キャッシュレス生活ナビ

クレジットカードや電子マネー、スマホQRコード決済他、おすすめのキャッシュレス決済を徹底比較!

キャッシュレス決済攻略

キャッシュレスで決済しないと損!得するクレジットカードはコレだ!

更新日:


キャッシュレス決済に必要なクレジットカードは・・・

スマホコード決済
「キャッシュレス決済」を利用するのであれば、どうしても外せないのが「クレジットカード」になります。

クレジットカードがあれば、直接お店での支払い時に利用できるのはもちろんのこと、「電子マネーへのチャージ」や「スマホコード決済の決済手段」として利用することにより、「ポイント2重取り」ができることも多いのです。

ですが、皆さんの中には、
「クレジットカードは星の数ほど種類があるので、どれを選べばよいのか分からない、、、」
という方も多いのではないでしょうか。

そこでここでは、「キャッシュレス決済」に欠かすことができない「クレジットカード」をご紹介致します。

クレジットカードがあれば、今回の「キャッシュレス・消費者還元事業」によるポイント還元が受けれるだけでなく、各カード会社が提供する優待サービスや特典を受けたり、カードのポイントも更に獲得できるようになります

クレジットカードを利用することで得することも多くなりますので、ぜひこの機会に1枚作っておきましょう。

キャッシュレス決済に欠かせないクレジットカード比較

dカード セブンカード・プラス JCB CARD W
年会費(初年度) 無料 無料
(2020年1月10日お支払い分より)
無料
年会費(2年目以降) 無料 無料
(2020年1月10日お支払い分より)
無料
家族カード 無料 無料 無料
ETCカード 初年度無料/2年目以降550円(税込)
(ただし前年度1回以上のETCカード利用で無料)
無料 無料
申込みできる年齢 満18歳以上
(高校生を除く)
満18歳以上
(高校生を除く)
満18歳以上39歳以下
(高校生を除く)
国際ブランド Visa
Master
Visa
JCB
JCB
付与ポイント dポイント nanacoポイント Oki Doki ポイント
ポイント還元率 1% 0.5%~1.5% 1%~5.5%
※最大還元率はJCB PREMO or nanacoポイントに交換した場合
発行期間 最短5営業日
(入会審査は最短5分)
最短1週間程度でカード発送 最短3営業日
海外旅行保険 なし なし
国内旅行保険 なし なし なし
ショッピング保険
マイナポイント還元
(8月1日現在)

対象
お申し込みはコチラから 公式サイト 公式サイト 公式サイト

年会費永年無料でポイント高還元!

マイナポイント対象

dカード

dカード券面

ドコモ以外の他社ユーザーにもおすすめ!

  1. カード利用100円税込につき1ポイント貯まる(ポイント還元率1%)
  2. ローソンで最大5%お得、マツキヨでは最大4%のポイント還元
  3. 公共料金(電気、水道、ガスなど)の支払いでも100円税込につき1ポイント貯まる
  4. docomoユーザーなら貯まったdポイントd払い(スマホ決済)や電話代の支払いに充当できる
  5. 請求払いの電子マネー「iD」付帯
  6. 最大1万円の携帯電話補償付帯(購入から1年以内)
  7. 世界各地で日本語スタッフが旅行をサポート

編集部からのコメント

dカードは、NTTドコモが発行する年会費無料のクレジットカードですが、ドコモユーザー以外の方が利用してもローソンやマツキヨ、マック(マクド)、ENEOS、カラオケビッグエコー、JALなどのdカード特約店ではポイントが高還元となるので、auやソフトバンクユーザーにもおすすめです。また、配偶者や親に安定した収入があれば、専業主婦や学生の方もご利用可能、最短5分で結果がわかる審査は土日も行われています。ドコモユーザーには、月々の携帯代の10%がdポイントで貯まるdカード GOLDがおすすめです(※1)。

ご入会&ご利用特典

dカード新規入会&各種設定&要Webエントリー&利用で合計最大8,000ポイントをプレゼント!
※進呈されるポイントはdポイント(期間・用途限定)
※申込翌々月末までの入会対象

年会費 1年目(本人) 無料
2年目以降(本人) 無料
家族カード 無料
ETCカード
  • 初年度無料
  • 2年目以降550円(税込)※ただし前年度1回以上のETCカード利用で無料
入会資格
  • 満18歳以上であること(高校生を除く)
  • 個人名義であること
  • ご本人名義の口座をお支払い口座として設定いただくこと
  • その他当社が定める条件を満たすこと
国際ブランド
  • Visa
  • Mastercard®
付与ポイント dポイント
ポイント還元率 1%〜
発行期間 最短5営業日(入会審査は最短5分)
海外旅行保険
国内旅行保険
ショッピング保険 年間100万円、購入日から90日間補償
・免責1事故3,000円
・国内利用の場合、リボ払い・分割払い(3回以上)のみが対象
キャッシュレス・消費者還元事業 ◯(還元方法:利用月の翌々月請求時に引落相殺、上限設定:15,000円/月)
チャージできる電子マネー モバイルSuica ◯(チャージ可能だがポイント対象外)
SMART ICOCA ◯(チャージ可能だがポイント対象外)
nanaco ◯(チャージ可能だがポイント対象外)
楽天Edy ◯(チャージ可能だがポイント対象外)

※1 毎月のドコモのケータイ/ドコモ光ご利用料金の1,000円税抜ごとに税抜金額の10%還元(※ご利用料金1,000円(税抜)につき100ポイント)

 

nanacoポイントどんどん貯まる!

セブンカード・プラス

セブンカードプラス券面

おすすめポイント

  1. カード利用200円税込につき1ポイント貯まる
  2. セブン‐イレブンやイトーヨーカドー等セブン&アイグループでのカード利用なら200円税込につき2ポイント貯まる
  3. 電子マネーnanacoへのチャージでもnanacoポイント貯まる
  4. セブン‐イレブン等の対象商品(食品、ドリンク他)をカードで購入するとボーナスポイントがもらえる
  5. 貯めたポイントを1ポイント=1円で電子マネーnanacoへ交換し、お買い物しても更にポイントが貯まる
  6. イトーヨーカドーでは8のつく日は、ほとんど全品5%割引き
  7. 家族カードもETCカードも年会費無料

編集部からのコメント

セブンカード・プラスから電子マネーnanacoにクレジットチャージをするとnanacoポイントが貯まり、そのチャージした分でnanacoでお買い物をすると更にnanacoポイントが貯まるので、とってもお得です!nanacoに現金でチャージしてもポイントは付きませんので、セブン-イレブンやイトーヨーカドー、ヨークマート等セブン&アイグループの店舗でnanacoでお買い物をする方にはセブンカード・プラスがおすすめです。
年会費 1年目(本人) 無料(2020年1月10日(金)お支払い分より)
2年目以降(本人) 無料(2020年1月10日(金)お支払い分より)
家族カード 無料
ETCカード 無料
入会資格 原則として18歳以上で、ご本人または配偶者に継続して安定した収入がある方
18歳以上で学生の方(高校生除く)
※未成年または学生の方は、お申込みの際「親権者同意書」が必要です。
国際ブランド
  • Visa
  • JCB
付与ポイント nanacoポイント
ポイント還元率 0.5%~1.5%
発行期間 最短1週間程度でカード発送
海外旅行保険
国内旅行保険
ショッピング保険 年間100万円、購入日から90日間補償
・免責1事故10,000円
・海外利用分のみ
キャッシュレス・消費者還元事業 ◯(還元方法:前月16日から当月15日までのご利用分の翌月10日振替時に引落相殺、上限設定:15,000円/月)
チャージできる電子マネー モバイルSuica Visa:◯チャージ可能(200円=1ポイント)
JCB:◯(チャージ可能だがポイント対象外)
SMART ICOCA ◯(チャージ可能だがポイント対象外)
nanaco ◯チャージ可能(200円=1ポイント)
楽天Edy Visa:◯(チャージ可能だがポイント対象外)
JCB:☓(チャージ不可)

国内・海外どこで利用してもポイント2倍!(ポイント還元率1%)

JCB CARD W(ダブル)

JCB CARD W券面

おすすめポイント

  1. 年会費はずっと無料
  2. お申し込みはWEB限定で18〜39歳までの方が可能
  3. 39歳までにカードを所持しておけば40歳を超えても年会費無料でカード利用できる
  4. スターバックス カードへのオートチャージでポイント10倍貯まる
  5. セブン-イレブン・Amazonでのカード利用でポイント3倍
  6. 昭和シェル石油でのカード利用でポイント2倍
  7. 家族カードもETCカードも年会費無料
  8. 最高2,000万円補償の海外旅行保険が利用付帯

編集部からのコメント

JCB CARD Wは、年会費永年無料でポイント高還元(1,000円につき2P、ポイント還元率1%)、18歳以上39歳以下の方のみが申し込むことができるクレジットカードです。ネットショッピングは会員専用ポイント優待サイト「Oki Dokiランド」経由でポイント最大20倍!女性の方には女性向け特典が充実している「JCB CARD W plus L」がおすすめです。
年会費 1年目(本人) 無料
2年目以降(本人) 無料
家族カード 無料
ETCカード 無料
入会資格 18歳以上39歳以下で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。または高校生を除く18歳以上39歳以下で学生の方。
国際ブランド JCB
付与ポイント Oki Dokiポイント
ポイント還元率 1%〜
発行期間 通常1週間程度 ※最短3営業日発行
海外旅行保険 最高2,000万円(利用付帯)
国内旅行保険
ショッピング保険 最高100万円(海外のみ)
キャッシュレス・消費者還元事業 ◯(還元方法:利用月の翌月請求時に引落相殺、上限設定:15,000円/月)
チャージできる電子マネー モバイルSuica ◯(チャージ可能だがポイント対象外)
SMART ICOCA ◯(チャージ可能だがポイント対象外)
nanaco ◯(チャージ可能だがポイント対象外)
楽天Edy ◯(チャージ可能だがポイント対象外)

 

ドコモユーザー必携の1枚!

マイナポイント対象

dカード GOLD

dカード GOLD券面

おすすめポイント

  1. カード利用100円税込につき1ポイント貯まる
  2. ローソンで最大5%お得、マツキヨでは最大4%のポイント還元
  3. 毎月のドコモのケータイ/ドコモ光ご利用料金の1,000円(税抜)ごとに税抜金額の10%がdポイントで貯まる(※ご利用料金1,000円税抜につき100ポイント)
  4. 毎月のドコモ料金が11,000円税込以上の方は年会費以上の年間12,000ポイント以上が貯まる
  5. docomoユーザーなら貯まったdポイントd払い(スマホ決済)や電話代の支払いに充当できる
  6. 請求払いの電子マネー「iD」付帯
  7. 本会員と同様のサービスが受けれる家族カードは1枚目が年会費無料
  8. 最大10万円の携帯電話補償付帯(購入から3年以内)
  9. 最大1億円の海外旅行保険と最大5千万円の国内旅行保険が付帯
  10. 世界各地で日本語スタッフが旅行をサポート
  11. 国内やハワイの主要空港ラウンジ利用が無料

編集部からのコメント

dカード GOLDは、ドコモユーザー必須の1枚です。ドコモユーザーであれば月々の携帯代の10%がポイントで還ってきます!この10%という高還元率は家族会員(家族カードは1枚目の年会費無料)にも適用されるので、スマホをみんなドコモにしている家族には是非作ってもらいたいカードなのです。たしかに11,000円(税込)の年会費は高く感じるかもしれませんが、毎月10,000円以上の携帯代を払っていれば、年会費以上のポイントを獲得することができます!(※1)

ご入会&ご利用特典

dカード GOLD新規入会&各種設定&要Webエントリー&利用で合計最大13,000ポイントをプレゼント!
さらに、抽選で5,000名様にdポイント7,000ポイント進呈!

※進呈されるポイントはdポイント(期間・用途限定)
※申込翌々月末までの入会対象

年会費 1年目(本人) 11,000円(税込)
2年目以降(本人) 11,000円(税込)
家族カード
  • 1枚目無料
  • 2枚目以降1,100円(税込)
ETCカード 無料
入会資格
  • 満20歳以上(学生は除く)で、安定した継続収入があること
  • 個人名義であること
  • ご本人名義の口座をお支払い口座として設定いただくこと
  • その他当社が定める条件を満たすこと
国際ブランド
  • Visa
  • Mastercard®
付与ポイント dポイント
ポイント還元率 1%〜
発行期間 最短5営業日(入会審査は最短5分)
海外旅行保険 最高1億円(自動付帯=最高5,000万円/利用付帯=最高1億円)
国内旅行保険 最高5,000万円(利用付帯)
ショッピング保険 年間100万円、購入日から90日間補償
・免責1事故3,000円
キャッシュレス・消費者還元事業 ◯(還元方法:利用月の翌々月請求時に引落相殺、上限設定:15,000円/月)
チャージできる電子マネー モバイルSuica ◯(チャージ可能だがポイント対象外)
SMART ICOCA ◯(チャージ可能だがポイント対象外)
nanaco ◯(チャージ可能だがポイント対象外)
楽天Edy ◯(チャージ可能だがポイント対象外)

※1 毎月のドコモのケータイ/ドコモ光ご利用料金の1,000円税抜ごとに税抜金額の10%還元(※ご利用料金1,000円(税抜)につき100ポイント)

-キャッシュレス決済攻略
-

Copyright© キャッシュレス生活ナビ , 2023 All Rights Reserved.