ポイント還元率が高い無料カードがおすすめ!
今からクレジットカードを作るのであれば、ポイント還元率が1%を上回り、年会費が無料のカードがおすすめです。
ここで紹介しているクレジットカードは、業種を問わず使える店舗が多いのはもちろん、利用する店舗に応じて割引が適用されたりするところが魅力です。
無料で持てる!お薦めのポイント高還元カード
初めてクレジットカードを作る方や、手持ちのカードを見直したい方のなかには、「クレジットカードの種類が多すぎて、どれに申し込めばいいのかわからない…」という方が多いのではないでしょうか。
クレジットカードを作る目的が「できるだけ得したい!」「いつものお買い物でポイントがより貯まるのであればうれしい!」ということであれば、「年会費無料」で「ポイント高還元」のカードがおすすめです。
年会費無料のカードのメリットは、なんといっても自分の生活に合わず使わなくなっても損をしないというところですよね!カードの特典を生かしきれず、年会費で足がでてしまう心配はいりません!
また、年会費無料カードのポイント還元率は0.5%が一般的と言われている中で、これから紹介する3枚「dカード、JCB CARD W、リクルートカード」のポイント還元率はそれ以上で、多数が及第点といわれる1%を誇っています!
さらに、特約店での利用など使い方次第では、更に還元率がアップすることもあり、現金払いでは得られない「お得感」があるのは大きいですよね!
年会費無料でポイント高還元のクレジットカード比較
dカード | JCB CARD W | リクルートカード | |
---|---|---|---|
年会費(初年度) | 無料 | 無料 | 無料 |
年会費(2年目以降) | 無料 | 無料 | 無料 |
家族カード | 無料 | 無料 | 無料 |
ETCカード | 初年度無料/ 2年目以降550円税込 (ただし前年度1回以上のETCカード利用で無料) |
無料 | 無料 |
申込みできる年齢 | 満18歳以上 (高校生を除く) |
満18歳以上39歳以下 (高校生を除く) |
満18歳以上 (高校生を除く) |
国際ブランド | Visa Master |
JCB | Visa Master JCB |
付与ポイント | dポイント | Oki Doki ポイント | リクルートポイント |
ポイント還元率 | 1.0 %~ | 1.0 %~5.5% ※最大還元率はJCB PREMO or nanacoポイントに交換した場合 |
1.2 % |
発行期間 | 最短5営業日 (入会審査は最短5分) |
通常1週間程度 (最短3営業日発行) |
約1週間程度 |
海外旅行保険 | なし | ○ | ○ |
国内旅行保険 | なし | なし | ○ |
ショッピング保険 | ○ | ○ (海外) |
○ |
今すぐ年会費無料のクレジットカードが必要ならコレ!
dカード

ドコモ以外の他社ユーザーにもおすすめ!
- カード利用100円税込につき1ポイント貯まる(ポイント還元率1%)
- マツキヨでは最大4%のポイント還元
- 公共料金(電気、水道、ガスなど)の支払いでも100円税込につき1ポイント貯まる
- d払い(コード決済)の支払い方法をdカードに設定しておけば、街のお店で1.5%還元!ネットのお店で2.0%還元!
- 貯まったポイントは、ローソンのお試し引換券やポンタポイント、JALマイルと交換したり、電子マネー「iD」の支払いに充当したりできる
- 請求払いの電子マネー「iD」付帯
- 最大1万円の携帯電話補償付帯(購入から1年以内)
- 世界各地で日本語スタッフが旅行をサポート
編集部からのコメント
ご入会&ご利用特典
dカード新規入会&各種設定&要Webエントリー&利用で合計最大2,000ポイントをプレゼント!
※進呈されるポイントはdポイント(期間・用途限定)
※申込翌々月末までの入会対象
20代・30代の社会人やパート主婦、バイト学生におすすめ!
JCB CARD W(ダブル)

おすすめポイント
- 年会費はずっと無料
- お申し込みはWEB限定で18〜39歳までの方が可能
- 39歳までにカードを所持しておけば40歳を超えても年会費無料でカード利用できる
- スターバックス カードへのオートチャージでポイント10倍貯まる
- セブン-イレブン・Amazonでのカード利用でポイント3倍
- 昭和シェル石油でのカード利用でポイント2倍
- 家族カードもETCカードも年会費無料
- 最高2,000万円補償の海外旅行保険が利用付帯
編集部からのコメント
年会費無料でポイント高還元カードをお探しならコレ!
リクルートカード

おすすめポイント
- 年会費無料でポイント還元率が1.2%!
- naancoやモバイルSuicaへのチャージでも1.2%のポイント付与!(※2)
- Visa/マスターブランドなら楽天EdyやSMART ICOCAへのチャージでもポイント付与!(※2)
- 1ポイントからPontaに交換できローソンなどでも使える!
- Visa/マスターブランドならApplePay(QUICPay付与)に対応!
編集部からのコメント
18歳以上の学生が持てるゴールドカード!
dカード GOLD

おすすめポイント
- dカード GOLD新規入会&利用&Webエントリーで最大5,000ポイントをプレゼント!
さらに、満18~22歳の学生に限り6,000ポイント追加プレゼント!
※進呈されるポイントはdポイント(期間・用途限定)
※申込翌々月末までの入会対象 - カード利用100円税込につき1ポイント貯まる
- マツキヨでは最大4%のポイント還元
- 毎月のドコモのケータイ/ドコモ光ご利用料金の1,000円(税抜)ごとに税抜金額の10%がdポイントで貯まる(※ご利用料金1,000円税抜につき100ポイント)
- 毎月のドコモ料金が11,000円税込以上の方は年会費以上の年間12,000ポイント以上が貯まる
- docomoユーザーなら貯まったdポイントはd払い(スマホ決済)や電話代の支払いに充当できる
- 請求払いの電子マネー「iD」付帯
- 本会員と同様のサービスが受けれる家族カードは1枚目が年会費無料
- 最大10万円の携帯電話補償付帯(購入から3年以内)
- 最大1億円の海外旅行保険と最大5千万円の国内旅行保険が付帯
- 世界各地で日本語スタッフが旅行をサポート
- 国内やハワイの主要空港ラウンジ利用が無料
編集部からのコメント
ご入会&ご利用特典
dカード GOLD新規入会&利用&Webエントリーで最大5,000ポイントをプレゼント!
さらに、満18~22歳の学生に限り6,000ポイント追加プレゼント!
※進呈されるポイントはdポイント(期間・用途限定)
※申込翌々月末までの入会対象
- dカード GOLDが18歳以上の学生から申込可能に!
- dカード GOLD会員数が1,000万人突破!ゴールドカード利用者数No.1のカード
- 券面がリニューアル!選べる3デザイン
- カード情報の裏面印字でセキュリティ面にも配慮
- 環境に配慮したリサイクル素材を使用
- 利用速報通知・利用制限通知が届く!
電子マネーはクレジットカードでチャージすると更にお得
事前にチャージをしておく必要があるプリペイド型の電子マネーは、現金ではなくクレジットカードでチャージするのがおすすめです。
チャージ時に「クレジットカード会社のポイント」と、利用時に「電子マネーのポイント」の2重取りができる場合があります。
ただし、電子マネーへのチャージはポイント付与対象外となるクレジットカードも多いので注意が必要です。
また、後払い(請求払い)となるポストペイ型の電子マネーは、「電子マネーのポイント」は貯まらず、紐付けているカードの「クレジットカード会社のポイント」しか貯まらないので、年会費無料で還元率が高いカードを選ぶことが重要になります。
電子マネーにおすすめのクレジットカードと還元率
決済方法 | かしこい使い方 | トータル還元率 | |
---|---|---|---|
プリペイド型電子マネー | 楽天Edy | 「リクルートカード |
1.7% |
Suica | 「ビックカメラSuicaカード」でチャージ | 1.5% | |
nanaco | 「セブンカード・プラス」でチャージ | 1% | |
WAON | イオンカードセレクトでオートチャージ | 1% | |
ポストペイ型電子マネー | iD | 「dカード |
1% |
QUICPay | 「JCB CARD W |
1% |
※表内の「トータル還元率」にはキャッシュレス・消費者還元事業のポイント還元分は含まれておりません。
スマホコード決済のかしこい使い方とポイント還元率
コード決済と特定のクレジットカードを紐付けることで、使い勝手やお得感がより高まります。そこでここでは、コード決済と連携させることによりポイント還元率がさらにアップするクレジットカードをご紹介致します。
コード決済と相性の良いクレジットカード
決済方法 | かしこい使い方 | トータル還元率 | |
---|---|---|---|
スマホコード決済 | LINE Pay | Visa LINE Payクレジットカードと連携 | 0.5%〜3% |
d払い | 「dカード |
1.5% | |
au PAY | au PAY カードでチャージ | 1.5% | |
PayPay | Yahoo! JAPANカードと連携 | 0.5%〜1.5% | |
楽天ペイ | 楽天カードと連携 | 1% |
※表内の「トータル還元率」にはキャッシュレス・消費者還元事業のポイント還元分は含まれておりません。